金曜日 天気:雨
記録:体育委員長:井本かおる
こんにちは
お久しぶりです。井本です。
このところの筋肉流行りは息が長いです。
私はムキムキの筋肉が欲しいのではありませんが、
武田真治さんは嫌いではありません。
あんな風に、辛いはずのトレーニングを楽しくできたらいいなって思います。
さて、今日はやくならマグカップもの四コマ漫画「直子の小鉢」更新です。
http://yakumo-tajimi.com/4fc/19/191103.html
2019年11月29日
2019年11月28日
今日の稚児岩
2019年11月27日
穴弘法のもみじまつりと武将隊
水曜日 天気:曇りのち雨
記録:スタッフC
続き
穴弘法の紅葉のライトアップも楽しみに来たのですが、もう一つの目当ては高山戦国武将隊の演舞です。
何かと話題になっている来年のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」をモチーフにオリジナルの脚本で演劇が上演されるのです。
それにしても最初の頃には「武将隊って流行りだなー」くらいに思っていましたが、やっぱり続けるって大事なことですよね!!
みんなの地元愛というか、歴史を伝えようという熱い思いというか・・・めちゃ伝わってきます。
穴弘法の石仏のある向かいには、結構な広場があって、そこに舞台が作られていました。
お話は、光秀と妻の愛がテーマとなっていて、ちょい感動系です。舞や殺陣もあり、最後は観客を巻き込んで踊るという、盛りだくさんな内容でした。楽しかったです。
お客さんも多く、用意されていた席は満席で立ち見の方もいらっしゃいました。
光秀の妻煕子は土岐市妻木の姫だそうで、土岐市との浅からぬ関係も盛り上がりの一つでしょうか。

写真は出演者の皆様(フェイスブックの写真送っていただきました)

真ん中が光秀です。
かっこいい。
周囲は幻想的な紅葉のライトアップ、竹の明かり、石仏とそうそく・・・
穴弘法は昼間に来ても別世界に足を踏み入れたような感じのする場所なので、暗がりに武将隊の演舞を観ることは、なにやら不思議な感覚になりました。
直子、好きだと思うよ〜。
興味ある方、どうぞ〜。
https://www.facebook.com/tokibusyo/
記録:スタッフC
続き
穴弘法の紅葉のライトアップも楽しみに来たのですが、もう一つの目当ては高山戦国武将隊の演舞です。
何かと話題になっている来年のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」をモチーフにオリジナルの脚本で演劇が上演されるのです。
それにしても最初の頃には「武将隊って流行りだなー」くらいに思っていましたが、やっぱり続けるって大事なことですよね!!
みんなの地元愛というか、歴史を伝えようという熱い思いというか・・・めちゃ伝わってきます。
穴弘法の石仏のある向かいには、結構な広場があって、そこに舞台が作られていました。
お話は、光秀と妻の愛がテーマとなっていて、ちょい感動系です。舞や殺陣もあり、最後は観客を巻き込んで踊るという、盛りだくさんな内容でした。楽しかったです。
お客さんも多く、用意されていた席は満席で立ち見の方もいらっしゃいました。
光秀の妻煕子は土岐市妻木の姫だそうで、土岐市との浅からぬ関係も盛り上がりの一つでしょうか。

写真は出演者の皆様(フェイスブックの写真送っていただきました)

真ん中が光秀です。
かっこいい。
周囲は幻想的な紅葉のライトアップ、竹の明かり、石仏とそうそく・・・
穴弘法は昼間に来ても別世界に足を踏み入れたような感じのする場所なので、暗がりに武将隊の演舞を観ることは、なにやら不思議な感覚になりました。
直子、好きだと思うよ〜。
興味ある方、どうぞ〜。
https://www.facebook.com/tokibusyo/