金曜日 天気:晴れ
記録:スタッフC
す奈はさんの「天ころ(うどん)」にハマっていた頃、出かけた先で、うどん屋で食事するとなれば「ころうどん」を注文して食べ比べなどしていました。
その頃、どこかに出かけると言ったって、東濃周辺かせいぜい名古屋までだったと思います。
それがある時北陸へ出かけ、うどん屋さんでいつものように「ころ」と言ったら全く通じませんでした。
それまで「ころ」って全国共通「冷たいお出汁のうどん」だと思っていたんです。
まだわかーい時分のおはなしです。
実は「ころうどん」というのは多治見の信濃屋さん(これまた名店)がつけたものだそうです。
ころうどんの名前、発祥は多治見だったんですね・・・。
2020年01月31日
2020年01月30日
豆まき

木曜日 天気:晴れ
記録:副会長 平井里奈
今年も豆をまく時期がやってきたよー。
節分って豆をまくだけじゃなくて、豆を年齢の数だけ食べて厄除けをするっていうけど、みんな何歳までやるのかなー。
今はポリポリ美味しく食べられてるけど、私が今のお母さんぐらいの年齢になった時も美味しくポリポリできるかな(> <;)
そんなことをふと考えながらも、豆をポリポリつまみ食い。やっぱり美味しいなぁ。
よーし、今年もまいて、食べてしっかり厄除け厄除け♪
今日は「直子の小鉢」の更新日♪
可愛い新キャラクター登場か!?みんなチェックしてねー。
http://yakumo-tajimi.com/4fc/4fc_index.html
以上平井でしたー(・ω・)ノシ
2020年01月29日
器の模様が温度で変わる
水曜日 天気:晴れ 3月下旬の気温
記録:スタッフC
多治見の丸モ高木陶器さんが、冷えた飲み物をグラスに注ぐと表面に転写された白色のインクがピンク色になる商品を販売する、と、中日新聞の東濃版に記事がありました。
写真には桜の花が咲いたような茶碗とグラスが。色が変わっていない方は白いので、木が雪をかぶっているようにも見えます。
季節が変わるような情緒も感じられそうですね。
食洗機にも使える高度な技術なんだとか。
記録:スタッフC
多治見の丸モ高木陶器さんが、冷えた飲み物をグラスに注ぐと表面に転写された白色のインクがピンク色になる商品を販売する、と、中日新聞の東濃版に記事がありました。
写真には桜の花が咲いたような茶碗とグラスが。色が変わっていない方は白いので、木が雪をかぶっているようにも見えます。
季節が変わるような情緒も感じられそうですね。
食洗機にも使える高度な技術なんだとか。