2022年12月28日

vol.34先行配布は久々の積雪約20センチ(感覚)3

水曜日 晴れ
記録:スタッフC

IMG_2733.JPG

カミサマを作っていた二人です。
夢中になって作っていましたね〜
おかげで大作ができて、ときしろうにきてくれた人だけでなく、道ゆく人が通りがかりに写真を撮ってくれるなど、喜んでもらえたみたいで嬉しいです。
最終的に、直ちゃん雪だるまは壊れちゃって、姫乃雪だるまに作り替えられました。

IMG_7120.jpeg

ときしろうでは、あったかいお茶も用意していました。
ストーブを囲んでゆっくりお話ししたりして、和やかないい時間でしたねー ・・

IMG_7087.jpeg

IMG_7130.jpeg

来館記念スタンプも今回初めて作ってみましたがいかがでしたか?綺麗に押すには少しコツが必要ですが、「それもスタンプの味ですよ」といっていただけたのでホッとしました。皆さん優しくてありがたい!!

今年は今日が最後のブログとなります。
来年は10日からの予定です。

今年もいろんなことがあった1年でした。
楽しかったです。
出会えた皆様に感謝しています。
良いお年をお迎えください。
posted by 織部学園高校生徒会 at 19:28| Comment(0) | 生徒会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

vol.34先行配布は久々の積雪約20センチ(感覚)2

火曜日 晴れ
記録:スタッフC

こんな雪の中ですが、結構歳いってる少年が3人一生懸命何かを作っています。

IMG_7086.jpeg

一人は直ちゃん雪だるまをつくてさっさと終了しましたが、残った二人はずいぶん時間をかけてましたね。

そんなこんなしているうちに、大雪の中を思ったよりたくさん人が訪ねてきてくれました。

ファミリーマート多治見小泉店の石川トナカイ店長が、スタッフにケーキをプレゼントしてくださいました。ありがとうございます!

IMG_7084.jpeg

目をつぶった写真になっちゃってすみません。

中日新聞の記者さんが取材に来てくれました。

IMG_7140.jpeg

めちゃいっぱい写真撮ってました。
翌日の東濃版の記事がこちらです。

IMG_7187.jpeg
posted by 織部学園高校生徒会 at 19:15| Comment(0) | 生徒会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

vol.34先行配布は久々の積雪約20センチ(感覚)

月曜日 晴れ
記録:スタッフC

24日のイベント当日、すごい雪でしたね。私たちはまずプラネット本社で集合して「ときしろう」に向かうことになっていたのですが・・・いや〜怖くて怖て。国道も白かったですし、途中車が何台も止まったままになっているし。こんな日に人は来てくれるのかしらと心配でした。

IMG_7067.jpeg

写真は本社前。
真っ白な駐車場に入るのも怖々。

乗り換える社用車もまずは掘り出し作業から(盛ってる)。
だけどこの人(かじぃ)にはあまりダメージはなさそう。
真っ白な雪に傘で
くくりちゃんの顔を描き始めています。

IMG_7072.jpeg

ときしろうについたら、とりあえず玄関までの道を大急ぎで雪かきです。

IMG_7078.jpeg

カミサマと泥右衛門を置いて、さて、皆さん、こんな雪の中来ていただけたのでしょうか。

つづく
posted by 織部学園高校生徒会 at 19:57| Comment(0) | 生徒会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする